本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
GLOBAL SITE
文字サイズ
小
中
大
キーワードを入力
製品サービスサイト
採用サイト
企業情報
トップメッセージ
社是・経営理念
社是・経営理念
コーポレート・アイデンティティ
会社概要
役員一覧
歴史・沿革
事業所一覧
本社・支店・営業所
大阪本社
東京本社
札幌支店
東北仙台支店
盛岡営業所
福島営業所
北関東支店
東京支店
市原営業所
新潟支店
北陸営業所
長野営業所
名古屋支店
静岡営業所
大阪支店
京滋営業所
神戸営業所
広島営業所
中四国支店
九州福岡支店
久留米営業所(アグリ事業)
沖縄営業所
機材Base
青森東通Base
岩手盛岡Base
宮城仙台第二Base
福島広野Base
茨城中央Base
茨城つくばBase
茨城出島Base
千葉市原Base
千葉大木戸Base
埼玉久喜Base
神奈川愛川Base
新潟横越Base
新潟長岡Base
信州長野Base
長野飯田Base
石川金沢Base
福井鯖江Base
静岡吉田Base
東海木曽岬Base
Takamiya Lab. West (Base)
滋賀近江八幡Base
大阪枚方Base
大阪摂津Base
和歌山桃山Base
兵庫東条Base
兵庫神戸Base
広島志和Base
香川さぬきBase
沖縄那覇Base
工場
群馬工場
岐阜工場
Takamiya Lab.
関連会社
株式会社イワタ
株式会社青森アトム
株式会社トータル都市整備
株式会社ナカヤ機材
株式会社ヒラマツ
株式会社キャディアン
株式会社エコ・トライ
日建リース株式会社
八女カイセー株式会社
ホリーコリア株式会社
ホリーベトナム有限会社
DIMENSION-ALL INC.
事業内容
サステナビリティ
環境
社会
健康経営
ガバナンス
IR活動
株主・投資家情報(IR)
IR最新情報
個人投資家の皆さまへ
3分で分かるTAKAMIYA
5分で分かるTAKAMIYAの歩み
よくあるご質問
経営方針・戦略
TAKAMIYA ACTION
中期経営計画
経営課題
事業等のリスク
ディスクロージャーポリシー
Compass
経営戦略本部長メッセージ
経営管理本部長メッセージ
業績・財務
業績ハイライト
IR資料
決算短信
決算説明会資料
有価証券報告書
個人投資家向け説明会資料
ヒストリカルデータ
統合報告書
アナリストレポート
動画で見るタカミヤ
株式情報
銘柄基本情報
株主総会
株主還元
IRカレンダー
免責事項
電子公告
採用情報
お問い合わせ
お知らせ
ご利用環境について
個人情報保護方針
サイトマップ
企業情報
トップメッセージ
理念・方針
会社概要
役員一覧
歴史・沿革
事業所一覧
関連会社
サステナビリティ
環境
社会
ガバナンス
株主・投資家情報(IR)
IR最新情報
個人投資家の皆さまへ
経営方針・戦略
業績・財務
IR資料
株式情報
IRカレンダー
電子公告
免責事項
ホーム
お知らせ
お知らせ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2025年08月26日
お知らせ
【プレスリリース】異業種7社と共創する「TAKAMIYA FAIR 2025~全員で進めるDX~」11月開催へ~建設現場の「人手不足×アナログ脱却」に本気で挑む~
足場をはじめとする建設業界のプラットフォーマーとして、業界課題に革新的なソリューションを創造しつづける株式会社タカミヤ(以下タカミヤ、大阪本社:大阪市北区、東京本社:東京都中央区、代表取締役会長兼社長:髙宮一雅)は、2025年11月6日(木)・7日(金)の2日間、「TAKAMIYA FAIR 2025~全員で進めるDX~」を、Takamiya Lab. West(兵庫県尼崎市)で開催します。本イベントは、建設現場の深刻な人手不足やDX化の遅れに対応するため、異業種を含む7社のパートナー企業 とともに、第一弾として最新のDXソリューションを「見て・触れて・体験できる」イベントです。多様な企業が連携す ることにより、知見を集結させ、建設業界の業務効率化と生産性向上を目指します。
■開催の背景:深刻化する人手不足と、「2025年の崖」への対応遅れ
建設業界の就業者数は1997年の685万人をピークに減少の一途をたどり、2024年には477万人と、ピーク時の69.6%にまで落ち込んでいます(*1)。この人手不足は業界全体の喫緊の課題です。加えて、タカミヤが実施した調査では、ITシステムの老朽化、デジタル化の遅れがもたらす経済損失「2025年の崖」について、建設業に従事する方の約6割が「認識していない」、半数近くが「対策を講じていない」と回答しており、現場レベルでのDX推進が急務であることが浮き彫りになりました(*2)このような課題に対し、タカミヤは、異なる強みを持つ企業と手を取り合い、それぞれの知見を持ち寄ることで、建設業界全体のDX推進を加速させることができると考え、本フェアの開催に至りました。
*1: 総務省「労働力調査(暦年平均)」
https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/index.html
*2: タカミヤ「『2024年問題』と『2025年の崖』に関する実態調査(2024年)」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000 067.000098013.html
■「TAKAMIYA FAIR 2025~全員で進めるDX~」について
今回のフェアでは「建設業界のDX推進」という共通の目標を持つパートナー企業7社が集結。建設現場で実用性の高いDXソリューションを紹介し、実際にその操作性や導入効果を体験いただけるコーナーを多数設けています。特に「DXは難しそう」と感じる現場担当者や責任者の方々が、「これなら使えそう」「現場が変わるかもしれない」と実感できるリアルな選択肢を提示することで、DX推進を“自分ごと”として捉えるきっかけを提供します。本フェアは、タカミヤが業界の垣根を越えたパートナー企業と連携するイベントの第一弾です。今後も多様なパートナーとの連携を広げ、建設業界全体の業務効率化と生産性向上に貢献していきます。
■イベント概要
名称:TAKAMIYA FAIR 2025~全員で進めるDX~
日時:2025年11月6日(木)・11月7日(金)
場所:Takamiya Lab. West(兵庫県尼崎市船出21-1)
出展企業:TOPPAN Inc./株式会社マクニカ/株式会社L is B/クモノスコーポレーション株式会社/株式
会社クリーク・アンド・リバー社/株式会社MetaMoJi/oVice, Inc.(参加表明順/敬称略)
内容:建設現場のDXに関する講演・トークセッション、DXサービス展示・体験コーナー、参加者とのネットワーキング
■業界を横断して、建設業全体の構造的な課題に取り組むタカミヤ
タカミヤは建設業の深刻な人手不足・コスト高などの問題に対応するため、建設ソリューション群「タカミヤプラットフォーム」を提供しています。足場等の仮設機材の調達・運用マーケットプレイス提供やデジタル設計支援等のデジタル化にはじまり、鳶職人に特化した無料の求人サイトまで、多岐にわたるソリューションを統合しています。今回開催する「TAKAMIYA FAIR2025~全員で進めるDX~」もその一環として、建設業界の業務効率化と生産性向上などに貢献します。
一覧へ戻る